fc2ブログ

記事一覧

590. CT検査の結果(1月24日)

本日は一週間前に撮った胸部CT検査の結果を聞きに行く診察日だった。
5mmの肺結節が増大しているか、いないか。
それによって、肺がんの疑いがどうなるか。

結果は増大なし、著変なし、だった。

↓左が9月、右が今回1月の画像
87E8DD33-038C-492F-9002-CF455A075148.jpg

本当にほっとした。

7月に結節を指摘され、肺がんの可能性を示唆された時は、外科手術もあるので、家族に現状を説明した。
肺線維症患者にとって、肺がんの合併は致命的だということも。

次回のCTは7月頃の予定。
肺結節が何なのかは分からないが、間質性肺炎の新たな「芽」のようなものかも、というのが主治医の推測だった。

11/29の採血で前回は出ていなかったKL-6は、471だった。
2014年12月以来、初めての正常値だ。
IMG_5298.jpg

がん抑制効果を期待して自己責任で飲んでいるメトホルミンとオフェブの相乗効果ではないか、と個人的には考えている。


にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

ゆりりんさん 良かったです!

Re: No title

K太郎さま
ありがとうございます。
良い結果でホッとしました。

本当に良かったです!

ページ開く前に思わず手を合わせていました。
ゆりりんさん、ありがとうございます。

Re: タイトルなし

南原さま
心配して下さり、ありがとうございます。
完全なシロではありませんが、白い薄グレーになった感じです。
大寒波ですので、お気をつけてお過ごし下さい。

本当に良かったですね。
なかなかブログが更新されないので、少し心配しておりました。
KL値も正常のご様子、安心しました。

Re: タイトルなし

がんもどき様
ありがとうございます。
ひとまずホッとしております。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ゆりりん

Author:ゆりりん
1962年生まれ、京都在住

≪経緯≫
2014年12月(52歳)急性膵炎で入院。その時撮った腹部CTからIPFと分かる
2016年 6月(54歳)サルビアノール酸βの効能を知り、丹参茶500cの開始
2017年 7月(55歳)メトホルミン250mgを暫定服用
2018年 9月(56歳)オフェブ100mg/日x5日1クール服用
2018年12月(56歳)母との別れ、介護終了
2020年 3月(58歳)半年でFVC240cc減少、オフェブ100mgx2カプセル服用開始
    7月(58歳)リタイア生活開始、特定医療費(指定難病)認定
2022年 7月(60歳) 胸部CTで結節影(5mm)指摘
現在       経過観察中

≪2023年3月現在の服薬≫
オフェブ100mg x 2回
セルベックス x 2回
丹参茶 0.5L
メトホルミン250mg x 1回